5月ですね?

投稿者:staff
投稿日:2021年05月06日

カテゴリー:

こんにちは?
理学療法士の井尾です。
時間が経つのは早いものでもう5月ですね!
ゴールデンウィークはどう過ごされたでしょうか?
コロナウイルスの影響で、ご自宅で籠っていた、と言われる方が多いのではないでしょうか?
5月というのは、5月病と言われる身体のダルさ、やる気の低下、憂うつ感、眠れないなどの症状が出ることがあります。今年はコロナウイルスの流行もあり、この5月病、いわゆる適応障害、うつ、自律神経の乱れなどのメンタルヘルスの問題がいつ出てもおかしくありません。

こういった症状の予防には
①趣味を楽しむ ※お酒は注意!
②運動をする
③生活リズムを整える
④他人に相談する
と言った、ストレスをためない!ということが必要です。
しかし、ストレスを溜めないとは言ってもなかなかうまくできるものではないですよね。私はストレス発散が上手くできず、よく溜め込んでしまいます?溜め込むと、色々不調が現れて、またそれがストレスになって、と悪循環によくなります。なるべく溜め込まないように、早めに家族に相談したり、私なりのストレス軽減方法をやったりと対策をしています。

そんな私がよくやるストレス軽減方法が、音楽鑑賞です。音楽鑑賞は、上手くストレスを逃がせられない人でも気軽にできる、ストレス軽減のツールにではないでしょうか?(勝手に私が思ってます。)
実際、リハビリにも音楽を取り入れたりすることもあり、音楽は様々な効果があると言われています。(リハビリの中に音楽療法というものがあます。私は音楽療法士さんと協力してリハビリをすることもありました。)

音楽鑑賞と言っても様々なジャンルの音楽があります。
では、どんな音楽がストレス軽減に効率的なのでしょうか?やはり、世で言うヒーリングミュージックが一番?

実はそうではないようです。様々な意見があるとは思いますが、ストレスを和らげるためには、必ずしもゆったりした音楽を聴く必要はなく、自分がいいなと思う音楽を聴くのがいいみたいです。
考えてみたら、落ち込んだ時などはわりとアップテンポな音楽を聞いていたと思います(私の例で申し訳ないですが、ポルノグラフィティの爽快感溢れる歌をよく聴いていました?)。
音楽を聞く時も、自分が好きなスタイルで聴くともっといいかもしれません。ゆったり聴いてもいいし、ライブに行ったみたいにノリノリで聴いてもいいし…?
1番大切なのはストレスを溜めない、ということです。
その方法は人それぞれ十人十色だと思います。
音楽鑑賞もそのひとつです。

最近、環境の変化がとても大きく、ストレスが自分自身が思ってるより溜まり込んでしまってるかもしれません。なんかいつもとちがうな?と感じたら、それは身体からのサインかも知れません。そんな身体からのサインがあれば、肩の力を抜いてゆっくり休むのも大切です?
体調に気をつけて、5月を乗り切りましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。