Author Archives: staff

デスクワークの環境気にしていますか?

投稿者:staff
投稿日:2020年01月29日

カテゴリー:

こんにちは?理学療法士の新宅です。

最近は気候が安定せず、寒いと思えば急に暖かくなったり

強風の日があったり、体がついていけないですね?

気温の変動が多いと体調がすぐれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

急に寒くなると首や肩こりに悩まされる方が多く

特にお仕事がデスクワークの方に多い悩みだと思います?

そこで今回は、デスクワーク時の身の回りの環境で注意するポイントをお伝えさせていただき肩こり予防につなげていただければと思います。

肩こりの原因とされる猫背にならないようにデスクワーク中の姿勢を気をつけることも大切ですが

意識しなくてもいい姿勢になるように身の回りの環境を整えることが大切です。

デスクの上の環境で注意するポイント

①パソコンのモニターが低すぎたり高すぎたりしませんか?(自分の目線の高さとモニターの上端が平行になる位置が理想的です)

②デスクの高さが低すぎたり高すぎたりしませんか?(肘が直角ぐらいの角度で机の上に置ける高さが理想的です)

③デスクの上に沢山ものを置いていませんか?(腕を置けるスペースが確保できる状態が理想的です)

④モニターは暗すぎたり明るすぎたりしませんか?(見づらい明るさだと顔をモニターに近づけるため猫背姿勢になります)

デスクの下の環境で注意するポイント

①足元は整理されていますか?(足を動かせるスペースがあるのが理想的です)

②足の裏が浮いていませんか?(しっかりと地面に接した状態が理想的です)

 

皆さんはいくつ当てはまったでしょうか?当てはまる点が多いほど肩こりになりやすい環境といえます。

デスク周りの環境を少し整えるだけでも不良姿勢による体への負担を軽減することができます。

上記のポイントと自身のデスク周りの環境を比較し、変えやすい部分から変えてみてはいかがでしょうか

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

妊婦さんはリハビリしてもいいの?

投稿者:staff
投稿日:2020年01月22日

カテゴリー:

こんにちは?理学療法士の松野です。

今回は妊婦さんについてお話しさせて頂こうと思います。そもそもリハビリしていいの?って思う方もいらっしゃるかもしれないのですが、、、

大丈夫です?

妊婦さんは赤ちゃんが大きくなるにつれて、お腹が出てきます。お腹が出ると、スウェーバック姿勢といわれるお腹を前に出し、上半身は後ろにもたれるような姿勢になりやすいです。そして、同じ重さの物を持っても腰への負担がかなり増えます。

239ABF39-C87A-482E-BFF9-B8DE623DCFF1

図のように、同じ重さの物を運んでも妊娠中は倍以上の腰へのストレスがかかります❗️

そうなると、腰痛が出たり、こむら返りが起きやすくなります。

そのような姿勢を修正する指導を行なったり、マッサージやストレッチ等の体操の指導を行います。

また、普段の生活において、気をつけてほしい動作や運動強度を少し紹介します。

①お腹が大きくなると、仰向けで寝るのは気をつけて⁉️

妊娠末期には子宮の重みが増大するため、仰向けになると、子宮が血管を圧迫して心拍出量が低下して血圧が低下する仰臥位低血圧症候群になる恐れがあります。

C7D80881-C160-45EB-BEF7-D3A86AB3582B

症状: 顔面蒼白、めまい、悪心、嘔吐、冷汗、呼吸困難

対処方法:左肩を下にした横向きに寝ると、血管の圧迫がなくなり、低血圧が改善されます。

795A55B0-3F67-4203-B621-E301D73993A5

②どのくらいの運動強度がいいの?

妊婦に適した運動の指標は、日本では日本臨床スポーツ医学会による妊婦スポーツの安全管理基準というものがあります。

44C55FF1-7A26-4641-A81F-F4749526ECA0

勿論、体調に応じて行ってくださいね。

出産の際に、いきむ力が必要なため、筋トレを行う必要があります。また、生活においても不安なことがたくさんあると思います。その不安解消のために当院が少しでも皆様のお役に立てればと思いますので、お気軽にいつでもお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考文献:上杉雅之,理学療法士のためのウィメンズ•ヘルス運動療法

令和初の成人の日です。

投稿者:staff
投稿日:2020年01月13日

カテゴリー:

いつも、かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック

ホームページをご覧いただき有難うございます。

リハビリスタッフの辻本です。

令和2年の新年をどの様に御過ごしでしょうか?

今日1月13日(月曜)は令和初の成人の日です。

成人の日を迎えられる皆様方、ご家族様におかれましては、心よりお祝い申し上げ

ます。

現在の「成人の日」は日本の国民の祝日の1つで、ハッピーマンデー制度によ

り1月の第2月曜日になっています。因みに1999年(平成11年)までは1月

15日でした。

昭和生まれの多くの人たち(私も含め)にとっては後者の方がなんとなく、しっく

り来ると思いますね。

昔から成人式といえば、あちらこちらの市町村で様々なイベントやもようしものが

開かれています。男性はスーツや袴、女性は振袖などを着て成人になったことを祝

いますが、その式典はディズニーランドを会場とする千葉市の成人式が知られている

様にバラエティーに富んだものになってきています。

また、最近ではさまざまな成人式が行われています。大阪市でも20歳の半分の年

齢である10歳を「2分の1成人式」として2月の参観日に毎年行われています。

他にも被選挙権取得の25歳を第二成人式とするなどがあります。

我が家でも今年、息子が小学校4年生(10歳)で「2分の1成人式」の年です。

子供の成長は早いものですが、親として子供の成長に感謝し・祝い、今後も元気

に成長して欲しいと願う今日この頃です。

まだまだ、これからが冬本番です。寒い日が続きますが、手洗い・うがいを徹底し

て「風邪」「インフルエンザ」等に十分気を付けてくださいね。

今回も最後までお読み頂き有難う御座いました。

新年明けましておめでとうございます。

投稿者:staff
投稿日:2020年01月05日

カテゴリー:

新年明けましておめでとうございます。

リハビリスタッフの服部です。

本年も宜しくお願いします。

私事ですが、

新年早々に息子の受験があるため家族共々、

やや緊張感が抜けない正月を過ごしました。

なので、

テレビを見ていても受験と関連付けて

観ていました。

そんな中で見ていたのが、

箱根駅伝でした。

選手が活き活きしている

チームの監督に共通していたのが、

選手の主体性を上手く引き出せている点です。

(あくまで個人の感想ですが、、)

子供の受験を支える中でぶつかる課題が、

「子供が主体的に勉強に取り組むためには?」

だったので、

尊敬の眼差しでその監督の方々を

見てしまっていました。

子供の受験を支えるにしても

リハビリにしても

押しつけがましくなったら

上手く行かないんだろうと

考えています。

今年の目標は、

押しつけがましくなく、

本人の主体性を引き出す

立役者になることと

させてもらいたいと思います。

拙劣な文章ですみません。

最後までお読み頂きありがとうございました。

運動会シーズン到来?

投稿者:staff
投稿日:2019年09月04日

カテゴリー:

いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

おかげさまで当クリニック も9月でまる3年を迎える事が出来ました。

来院患者様も徐々に増え、待ち時間が長くなる事もありご迷惑をおかけしてますが、一人一人の患者様の訴えに耳を傾け、来院された時よりも少しでも楽になり笑顔で帰って頂けるよう、「このクリニックに来て良かった」と思って頂けるクリニックを目指して精進して参りますので、今後とも宜しくお願い致します。

さて、長い夏休みも終わり、運動会の季節がやってきました?

運動会では、お子様だけでなく親子競技やリレーでケガをする保護者も少なくありません。

そこで、ケガ予防に役立つ下肢(脚)のストレッチを3つご紹介します。

なかでも特に肉離れや捻挫が多いと言われています。

肉離れの原因の一つに考えられる、柔軟性低下の予防にはストレッチが効果的。

お子様と一緒に簡単にでき、お風呂上がりや寝る前に是非!!!

▪️ふくらはぎ、アキレス腱のストレッチ

まず壁に両手をつき脚を前後?に開きます。右ふくらはぎをストレッチする場合は右脚を一歩後ろへ引きます。両手は肩と同じ高さに置き、背筋を伸ばします。

そのまま左脚に体重を乗せていきます。ふくらはぎが伸びているのを感じる位置で30秒キープします。この時両足とかかとはしっかり床につけましょう。同じ要領で反対側の脚もストレッチを行ないます。

▪️太ももの付け根~太もも前側のストレッチ

まずは大きく前後に脚を開き、後ろ足の膝を床につけ、背筋を伸ばします。両手は壁に添えて身体を安定させます。

右太ももの前側を伸ばす場合、右脚を後ろにして足首は立てずに倒しておきます。左脚は膝を90度に曲げます。

お腹を前に突き出すようにして左脚へ体重を乗せていきます。右足の付け根から太ももの前が伸びているのを感じる位置で30秒キープします。同じ要領で左側も行います。

▪️太ももの裏側ストレッチ

左脚の太もも裏を伸ばす場合、左脚を一歩前へ出して立ちます。後脚(右脚)を曲げ、背筋を伸ばしたままお尻を後方へ突き出すようにして上体を前へ倒します。この時、左脚のつま先は立てて膝は伸ばしましょう。

両手はそれぞれの太ももの上へ置くと膝が曲がりにくく、太ももの裏側がしっかりストレッチされます。太ももの裏側が伸びているのを感じながら30秒キープします。同じ要領で右側もストレッチを行います。

▪️まとめ

ストレッチはやや痛みを感じる、痛気持ちいいくらいが効果的です。

痛みが強い時は無理せずにできる範囲で行なってください。毎日続けることで柔軟性が向上し、ケガの予防だけでなくパフォーマンスの向上にもつながりますので是非継続して下さいね。

ケガ無く楽しい運動会になれば良いですね?

看護師永田でした?

 

慢性的な疲れをとるには?

投稿者:staff
投稿日:2019年08月25日

カテゴリー:

朝からだるい、しんどい、ボーっとする。なんとなく疲れが溜まって取れない慢性疲労に悩まされていませんか?

それはの疲れかもしれません。脳の疲れをリセットするコツをおしらせしたいと思います。

①質のいい睡眠をとる

まずはなんと言っても良質な睡眠です。

セロトニンという脳内の神経伝達物質を増やすと良い睡眠につながると言われています。

では、セロトニンをふやすには?

・起きてから午前10時くらいまでに日光を20~30分浴びる。

・散歩などの軽いリズムのある運動をする。

・青魚、鶏肉、納豆、ひじき、乳製品等のトリプトファンの多い食品を摂る。

もし、あまり睡眠時間を確保出来ないという方は、15分の仮眠をとる事です。

15分の仮眠は3時間の睡眠に匹敵します。ただし、長い仮眠は逆効果です。

 

②目を休ませる

脳が処理している情報の8割以上は視覚を通して集められています。

出来ればアイマスクやホット(夏はアイス)タオル等で5分間真っ暗な状態にして、外界から情報を

遮断するとスッキリして効果的です。

③不安を書き出す

心配事をとりあえず紙に書き出します。心配事が外に吐き出されると脳内のワーキングメモリー

がリセットされて、脳内の空き容量が増える為、スッキリとした気分になります。

 

まだまだ残暑厳しいので、皆様お体気を付けてお過ごしください。

看護師木村でした。

 

夏の悩み到来

投稿者:staff
投稿日:2019年07月25日

カテゴリー:

受付の内海です。

雨が降りすぎる梅雨がようやく
終わりましたね。
ですが、今度は暑すぎる夏らしい
毎日が始まってしまいました?

梅雨入りが遅かったので、梅雨明け
まであっという間にも感じますが、
暑さは休みなく押し寄せてきています。
今度は「高温傾向」にあるようで、
体調管理が難しく感じています。

そして、この時期私の一番の悩みは
「冷えすぎる」ことです。

外が暑いので、ついつい冷たいものを
「飲みすぎる」?

外が暑いので、ついつい部屋の中を
「冷やしすぎてしまう」

などなど、体を外側から内側から
冷やしすぎることが多い時期で、
室内と屋内の温度差も大きいので、
体に大きく負担をかけていると思います。

診察やリハビリで来院された患者さんの
中には「部屋が冷えてて気持ちいい?」
とおっしゃっていただくことも多いです
が、中には「寒過ぎる」とおっしゃる方
もおられます。

一定時間を院内で過ごされると、来院
されたときとは異なり、寒いくらいの
冷えを感じることもあると思いますので、
その際はご遠慮なく「寒いです」と言う
ことを受付や院内のスタッフにお伝え
いただければと思います。

暑さも心配な時期ではありますが、
冷え過ぎることにも気を付けたいと
思います。

また暑い時期はお部屋の中に居ても、
適度に水分補給をし、汗をかいたら
塩分補給も必要だと言われています。

皆さま、夏の暑さとうまく付き合い、
夏を乗りきっていきましょう。

暑さはまだまだ続きそうですので、
暑い時間に来院されることもあると
思いますので、お越しになられる際、
熱中症に充分お気をつけください。

最後までお読みいただき、ありがとう
ございました。

通所リハビリについて

投稿者:staff
投稿日:2019年07月18日

カテゴリー:

こんにちわ!
受付の城戸です。
毎日じめじめ暑いですね。
もうすぐ梅雨は明けそうですね?

今日は、簡単に当院の通所リハビリテーションの
紹介をしようかと思います。
通所リハビリテーションとは、普段は自宅で生活を送っている要介護者・要支援者が、より自立した日常生活ができるよう支援するサービスのひとつです。
デイケアと呼ばれることもあります。
今年の3月より、通所リハビリテーションを
毎週火曜日と金曜日に実施しております。
理学療法士、作業療法士、柔道整復師による
個別リハビリや器械による物理療法、
セラピストが一人一人に合わせた自主トレメニューや脳トレなど提供しています。
通所リハビリを利用するにはいくつか条件があります。
時間帯などの質問や定員数などもございますので
ご興味があれば当院スタッフまでお尋ね下さい☺️

最後にこの前、沖縄でダイビングしましたので
その写真を載せます!青の洞窟での1枚です。

1561175538876
皆さん、日々暑いですので熱中症には
気をつけてくださいね!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました?

はじめまして!

投稿者:staff
投稿日:2019年05月12日

カテゴリー:

4月からかたおか整形外科脳神経リハビリクリニックにまいりました理学療法士の新宅と申します。よろしくお願いします。

皆さんゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
連休を利用して旅行に行かれた方もいるのではないでしょうか。
移動手段は、飛行機、新幹線、バス、車、船など様々なものがありますが、全て共通して長時間座っていなければならないですね??
そんなときに問題になりやすいのが腰痛です。

そこで、本日は座っている時の腰痛対策の簡単なポイントを2点お伝えします。

①長時間の同じ姿勢を避ける
筋肉は長時間同じ姿勢をとり続けることが苦手な組織です。ずっと同じ姿勢だと筋肉が動かないので血行が悪くなり痛みを感じやすくなります。
また血行が悪くなると筋肉が固くなるのでさらに痛みを感じやすくなるという悪循環になります。
この場合の対策として、定期的に姿勢を変えることが良いと言われています。
たまには背伸びをしたり、背中を丸めたり、ひねったり、お尻の位置をずらしたりして腰の筋肉を動かしてあげましょう。

②背もたれと腰の間にクッションを入れる
背もたれと腰の間にクッションを入れることで腰が支えられるので筋肉への負担が少なくなります。また身体と椅子の接触面積が増加することでリラックス効果もあります。
クッションは市販の物がありますが、丸めたタオルなどでも代用できるので、腰痛でお悩みの方はお試しください。

最後までお読みいただきありがとうございました?

もうすぐ母の日

投稿者:staff
投稿日:2019年04月27日

カテゴリー:

いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。
理学療法士の丹羽です。

 

最近、育児中の女性がリハビリを受けに来ることが多くなったように思います。

皆さんに姿勢指導をすると「えっ!?これが真っ直ぐ!?」と驚かれるので、今回は女性の身体について少しだけ話させてもらいます。

妊娠を期に、女性の姿勢は大きく変わります。

お腹が大きくなると身体の重心の位置が変わります。人によってバランスの取り方は様々ですが、背中を後ろに反らすsway back(胸椎後弯ー腰椎平坦)姿勢となる方がよくいらっしゃいます。

では、出産してお腹が凹めば姿勢は戻るのか?

…残念ながら、そのままの姿勢でいる方は少なくないです。

しかも、出産の激痛…もちろん骨盤底の組織は傷つけられているわけで‥。身体を支える機能は落ちます。

それに加えて、子育て中には授乳・添い寝・抱っこ・オムツ替えなどなど…無理な姿勢を強いられます。

姿勢が悪くなる上に、身体を支える機能も衰えるとなると…腰痛のひとつもでてくるわけですよね。

自分もこうやって産まれて育ってきたのかと考えると、母は偉大だなとつくづく感じます。

母の日には母親を癒しに行きたいと思っています♪

皆さんも母の日の準備はお早めに☆