感染予防ハンドブック

投稿者:doctor
投稿日:2020年02月28日

カテゴリー:

かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。

東北医科薬科大学が、感染予防ハンドブックを公開しています。

PDFでダウンロードもできますし、Youtubeでも公開しています。

周りの人に配布する際は出典を記載してくださいね

よくある質問の回答してみました

投稿者:staff
投稿日:2020年02月19日

カテゴリー:

こんにちは、受付の城戸です。
今回はよくある受付への問い合わせを
いくつか紹介していこうと思います。

Q、診療時間は何時ですか。
→(午前診療)月曜日〜土曜日
am9時〜12時30分
[最終受付が12時30分です。]
(午後診療)月、火、木、金のみ
pm16時〜19時
[最終受付が19時です]
※初診の方は検査など必要になる可能性が
ありますのでなるべく早く御来院下さい。

Q、予約制ですか。
→診察は予約制ではございません。
基本的には来院順で案内しています。
※症状などにより順番が前後する可能性もあります。

Q、CTやMRI検査はできますか。
→申し訳ございません、CTやMRI検査はできません。
当院はレントゲンのみなので
必要あれば近隣の病院へ紹介させて頂いています。

Q、提携してる駐車場はありますか。
→はい!新三国住宅パーキングになります。
入庫証明書をお持ち頂いた方には
サービス券をお渡ししています。

Q、初めての場合なにが必要ですか。
→保険証お持ちください。
お薬飲まれてる方はお薬手帳持っていれば
持参お願いします。

Q、保険証を持っていませんが診療できますか。
→はい、診療は可能です。
ですが、保険証が確認できるまで自費に
なりますので詳しくは受付スタッフへお尋ね下さい。

Q、クレジットカードは使用できますか。
→申し訳ございません、現金のみとなります。

Q、領収書の再発行はできますか。
→申し訳ございません、領収書の再発行はしておりません。

等、よくある受付への問い合わせを
回答してみました。
その他、お困りのことなどありましたら
気兼ねなく受付スタッフへお尋ね下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました!

はじめまして

投稿者:staff
投稿日:2020年02月11日

カテゴリー:

はじめまして、昨年の7月より入社いたしました柔道整復師の御前(みさき)ともうします。

私事ですが、今年数え年で42歳になり本厄ということで西宮にある門戸厄神というところに厄払いのお参りに行ってきました。

以前から門戸厄神という名前はよく耳にしていたのですが、正式には門戸厄神 東光寺というみたいですね?

このお寺なのですが、厄神と名前についている通り[厄神龍王]という大きな龍の壁画が飾ってあったり(3月1日から5月20日までは改修工事のため拝観はできなそうです)、厄年でも特に気をつけた方がいいと言われている男性の42歳、女性の33歳の大厄にちなんだそれぞれ42段と33段の階段を昇ってお参りをするんです。

ここで皆さんご存知かもしれませんが、厄年について簡単に説明させていただきます。

厄年とは一生のうち苦しみや災いなどの厄難に遭遇するおそれが多い年齢のことをいい、厄年の頃になると肉体的、精神的、社会的に何らかの異変が起こることが多いと言われています。

厄払いは年始から節分前までに済ますと良いと言われていますがいつでも厄払いはしてもらえるそうなので思い当たる方は一度お参りに行かれてみてはいかがでしょうか?

今年の厄年は

男性が数え年で25歳(平成8年)42歳(昭和54年)61歳(昭和35年)

女性が数え年で19歳(平成14年)33歳(昭和63年)37歳(昭和59年)61歳(昭和35年)です。

厄年の方もそうでない方も、お身体に気を付けてお過ごし下さいね?

最後まで読んで下さりありがとうございました?今後とも宜しくお願いします。

はじめまして?

投稿者:staff
投稿日:2020年02月05日

カテゴリー:

こんにちは?はじめましてになります!

昨年の8月に入職しました、理学療法士の井尾です。

最近、暖冬とは言え寒さが厳しくなりましたね。私自身寒さはとても苦手で、手先、足先の冷えがつらい時期です…?

今回は、この時期に気になる「冷え症」にいて少しお話しできたらな、と思います。冷え症とは、「普通の人が寒さを感じないくらいの温度でも、全身や手足、下半身など体の一部や全身が冷えてつらい症状」とされており、体温が35.0℃以下になる低体温とは異なります。冷え性には①四肢の末端が冷える②下半身が冷える③内臓が冷えるなどなど様々なタイプがあり、タイプによって対策など変わってきます。自分がどのタイプか知るのも重要です。

では、冷えの改善方法をざっくり簡単に紹介します?

*入浴・半身浴

シャワーではなく、お風呂につかって体を温めるのが冷え性改善に最も良い方法のひとつです。38℃40℃くらいのぬるめのお湯がいいと言われています。副交感神経が働いて血管が拡がり、血行が良くなります。リラックスして体の芯から温めましょう。

*適度な運動

血液の流れを良くする為には新陳代謝を促進することです。新陳代謝を促進するのに最も効果があるのが運動です。ハードなスポーツではなく、軽いウォーキングでもいいでしょう。毎日の生活の中で、少し歩く量を増やすなど、仕事や家事の合間に簡単なストレッチをするだけでも十分です。足指グーパー運動や、足首の運動、股関節のストレッチ等がメジャーですね?

*食べ物

食事も血行促進には重要です。温かい食品を取ることはもちろんですが、身体を温めてくれる食材などを上手く取り入れ、バランスの良い食事を心がけましょう。

6F722F31-07DE-4BAA-966E-C4A3F3FA541D

以上簡単に冷え性についてお話しさせて頂きました。

一概に冷え性と言っても、血行が悪いだけではなく陰に生活習慣病などが隠れていることもあります。日々の生活をちょっと見直してみるのもいいかもしれませんね?

最後までお読みいただき有難うございました。

参考文献:全国健康保険協会HP, https://www.kyoukaikenpo.or.jp/

デスクワークの環境気にしていますか?

投稿者:staff
投稿日:2020年01月29日

カテゴリー:

こんにちは?理学療法士の新宅です。

最近は気候が安定せず、寒いと思えば急に暖かくなったり

強風の日があったり、体がついていけないですね?

気温の変動が多いと体調がすぐれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

急に寒くなると首や肩こりに悩まされる方が多く

特にお仕事がデスクワークの方に多い悩みだと思います?

そこで今回は、デスクワーク時の身の回りの環境で注意するポイントをお伝えさせていただき肩こり予防につなげていただければと思います。

肩こりの原因とされる猫背にならないようにデスクワーク中の姿勢を気をつけることも大切ですが

意識しなくてもいい姿勢になるように身の回りの環境を整えることが大切です。

デスクの上の環境で注意するポイント

①パソコンのモニターが低すぎたり高すぎたりしませんか?(自分の目線の高さとモニターの上端が平行になる位置が理想的です)

②デスクの高さが低すぎたり高すぎたりしませんか?(肘が直角ぐらいの角度で机の上に置ける高さが理想的です)

③デスクの上に沢山ものを置いていませんか?(腕を置けるスペースが確保できる状態が理想的です)

④モニターは暗すぎたり明るすぎたりしませんか?(見づらい明るさだと顔をモニターに近づけるため猫背姿勢になります)

デスクの下の環境で注意するポイント

①足元は整理されていますか?(足を動かせるスペースがあるのが理想的です)

②足の裏が浮いていませんか?(しっかりと地面に接した状態が理想的です)

 

皆さんはいくつ当てはまったでしょうか?当てはまる点が多いほど肩こりになりやすい環境といえます。

デスク周りの環境を少し整えるだけでも不良姿勢による体への負担を軽減することができます。

上記のポイントと自身のデスク周りの環境を比較し、変えやすい部分から変えてみてはいかがでしょうか

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

妊婦さんはリハビリしてもいいの?

投稿者:staff
投稿日:2020年01月22日

カテゴリー:

こんにちは?理学療法士の松野です。

今回は妊婦さんについてお話しさせて頂こうと思います。そもそもリハビリしていいの?って思う方もいらっしゃるかもしれないのですが、、、

大丈夫です?

妊婦さんは赤ちゃんが大きくなるにつれて、お腹が出てきます。お腹が出ると、スウェーバック姿勢といわれるお腹を前に出し、上半身は後ろにもたれるような姿勢になりやすいです。そして、同じ重さの物を持っても腰への負担がかなり増えます。

239ABF39-C87A-482E-BFF9-B8DE623DCFF1

図のように、同じ重さの物を運んでも妊娠中は倍以上の腰へのストレスがかかります❗️

そうなると、腰痛が出たり、こむら返りが起きやすくなります。

そのような姿勢を修正する指導を行なったり、マッサージやストレッチ等の体操の指導を行います。

また、普段の生活において、気をつけてほしい動作や運動強度を少し紹介します。

①お腹が大きくなると、仰向けで寝るのは気をつけて⁉️

妊娠末期には子宮の重みが増大するため、仰向けになると、子宮が血管を圧迫して心拍出量が低下して血圧が低下する仰臥位低血圧症候群になる恐れがあります。

C7D80881-C160-45EB-BEF7-D3A86AB3582B

症状: 顔面蒼白、めまい、悪心、嘔吐、冷汗、呼吸困難

対処方法:左肩を下にした横向きに寝ると、血管の圧迫がなくなり、低血圧が改善されます。

795A55B0-3F67-4203-B621-E301D73993A5

②どのくらいの運動強度がいいの?

妊婦に適した運動の指標は、日本では日本臨床スポーツ医学会による妊婦スポーツの安全管理基準というものがあります。

44C55FF1-7A26-4641-A81F-F4749526ECA0

勿論、体調に応じて行ってくださいね。

出産の際に、いきむ力が必要なため、筋トレを行う必要があります。また、生活においても不安なことがたくさんあると思います。その不安解消のために当院が少しでも皆様のお役に立てればと思いますので、お気軽にいつでもお待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考文献:上杉雅之,理学療法士のためのウィメンズ•ヘルス運動療法

令和初の成人の日です。

投稿者:staff
投稿日:2020年01月13日

カテゴリー:

いつも、かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック

ホームページをご覧いただき有難うございます。

リハビリスタッフの辻本です。

令和2年の新年をどの様に御過ごしでしょうか?

今日1月13日(月曜)は令和初の成人の日です。

成人の日を迎えられる皆様方、ご家族様におかれましては、心よりお祝い申し上げ

ます。

現在の「成人の日」は日本の国民の祝日の1つで、ハッピーマンデー制度によ

り1月の第2月曜日になっています。因みに1999年(平成11年)までは1月

15日でした。

昭和生まれの多くの人たち(私も含め)にとっては後者の方がなんとなく、しっく

り来ると思いますね。

昔から成人式といえば、あちらこちらの市町村で様々なイベントやもようしものが

開かれています。男性はスーツや袴、女性は振袖などを着て成人になったことを祝

いますが、その式典はディズニーランドを会場とする千葉市の成人式が知られている

様にバラエティーに富んだものになってきています。

また、最近ではさまざまな成人式が行われています。大阪市でも20歳の半分の年

齢である10歳を「2分の1成人式」として2月の参観日に毎年行われています。

他にも被選挙権取得の25歳を第二成人式とするなどがあります。

我が家でも今年、息子が小学校4年生(10歳)で「2分の1成人式」の年です。

子供の成長は早いものですが、親として子供の成長に感謝し・祝い、今後も元気

に成長して欲しいと願う今日この頃です。

まだまだ、これからが冬本番です。寒い日が続きますが、手洗い・うがいを徹底し

て「風邪」「インフルエンザ」等に十分気を付けてくださいね。

今回も最後までお読み頂き有難う御座いました。

新年明けましておめでとうございます。

投稿者:staff
投稿日:2020年01月05日

カテゴリー:

新年明けましておめでとうございます。

リハビリスタッフの服部です。

本年も宜しくお願いします。

私事ですが、

新年早々に息子の受験があるため家族共々、

やや緊張感が抜けない正月を過ごしました。

なので、

テレビを見ていても受験と関連付けて

観ていました。

そんな中で見ていたのが、

箱根駅伝でした。

選手が活き活きしている

チームの監督に共通していたのが、

選手の主体性を上手く引き出せている点です。

(あくまで個人の感想ですが、、)

子供の受験を支える中でぶつかる課題が、

「子供が主体的に勉強に取り組むためには?」

だったので、

尊敬の眼差しでその監督の方々を

見てしまっていました。

子供の受験を支えるにしても

リハビリにしても

押しつけがましくなったら

上手く行かないんだろうと

考えています。

今年の目標は、

押しつけがましくなく、

本人の主体性を引き出す

立役者になることと

させてもらいたいと思います。

拙劣な文章ですみません。

最後までお読み頂きありがとうございました。

歩きスマホの危険性

投稿者:doctor
投稿日:2019年12月19日

カテゴリー:

かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。

2019年12月よりながら運転が厳罰化されました。

運転していてのスマホは本当に危ないので、この厳罰化は必然と思っております。

歩行中にスマホアプリをしている人も非常に危なく、

全米では7万6000人が負傷しているとの試算も出ていまます。

運転中だけでなく、自転車や歩行中もスマホはカバンにしまっておくのが必要ですね。

Why the rise of the app has put thousands of people in the hospital

 

リウマチ研修会に行ってきました

投稿者:doctor
投稿日:2019年11月24日

カテゴリー:

かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。

去る11月23日に日本整形外科学会主催のリウマチ研修会に参加してきました。

最新のトピックから、お薬の使い方

手術治療まで勉強をしてきました。

今後も患者の方に安心して治療を受けていただけるように

知識の更新をしていきたいと思います。

 

20191123_08363420191123_082554