はじめまして♪

投稿者:staff
投稿日:2018年02月03日

カテゴリー:

いつもブログを見ていただき有難うございます

9月に入職しました理学療法士の丹羽です。

 

自己紹介というと趣味の話になりますが、皆さんは趣味って言われてすぐに何か思い浮かびますか?

思い返してみると‥テニス、弓道、バイオリン、アロマ、プリザーブドフラワー、製菓‥といろいろやっていたのですが、時間とお金を理由に現在はすべてやっていません(・・;)

そんな私ですが、唯一続けている趣味っぽいものが“英語”です。

 

なぜ英語か?

実は理学療法士になるために25歳で大学受験に再度挑んだのですが、「高校生のときより理解できる」より「高校生の時はできてたのに」と思うことの方が多かったです。

特に英語のリスニング能力はなかなか戻らず、かなりショックでした。

 

脳も筋肉も使っていると強くなる、使わなければ衰えるということですね。

継続は力なりです。

皆様もより良い運動習慣・生活習慣をつけられるように一緒に頑張っていきましょう(^-^)

 

では、今後ともよろしくお願い致します。

変革の年‼️

投稿者:staff
投稿日:2018年01月25日

カテゴリー:

寒い日々の中、皆様お元気でしょうか❓
理学療法士の松野です。
今年も始まってもう3週間経ちましたね。
皆様はどのように寒さに対応しているでしょうか?
私はUNIQLOのダウンジャケットと暖パンがマストになっております?

1月と言えば「今年は〇〇したい」と抱負を掲げる時期のため、私も乗っかろうと思います。
タイトルの通り、今年は変革の年にしたいと思っております。

①プライベート
私事ですが、今年の3月に結婚するんです?
そのため、新たな人生のスタートを歩むんだなと日々実感し、準備に取り掛かっております㊗️

②仕事
4月に入職し、もうすぐ1年この病院で働くことになり、仕事に徐々に慣れてきたかなと思っております。
ただ、病院が更によくなり、患者様の苦しみをなくすためには現状維持ではなく、更なる高みを目指す必要があると思うので、技術面はもちろんのこと、この病院に来て良かったなと思われる対応をできたらなと考えております。

どのような事でも相談し、答えられるように頑張っていきますので、よろしくお願いします?

そして、そろそろ平昌五輪が始まりますね。
日本人頑張れっ??
ただ皆様はテレビとにらめっこし過ぎないようにしてくださいね?笑
毎日歩くこと、運動することが一番の健康の秘訣です‼️
特に有酸素運動で、だいたい自分が限界だと思うのが100%だとしたら60%〜70%ぐらいの
「少し息が上がってきたかな」
と思うぐらいの運動が好ましいと言われておりますので、これをご覧になられてる方は是非毎日続けてください?‍♂️

最後までお読み頂きありがとうございました?‍♂️

毎日毎日寒いですね

投稿者:staff
投稿日:2018年01月17日

カテゴリー:

.
こんにちは 寒さに弱く 朝起きるのが辛い
リハビリスタッフ 岡です ✌️

今日も寒いですね。とお話しすると
俺の懐はもっと寒いよ。と
寒さをユーモアに返してくださる方や
いや、今日はあったかいだろ。と
的確につっこんでくださる方々のおかげで
毎日笑ってお仕事させていただいてます ?

そんな寒い冬が大嫌いな私ですが
唯一 冬を 好きになるときがあります。

そう! スノーボード ? !

1433B1CC-90BF-4F61-9813-FD1283F41C97

先日の休日に行ってきました。
苦手な早起き。なんと4時起き。
日帰りで岐阜県までブイーンと!?

9B91706F-8096-4F16-974E-35C3BF9546B9

転びすぎて
転び方も年々上手に(ポジティブ✌️笑)

今シーズン
正しい体の使い方を身につけて
怪我をしないことを目標に
まだまだ 行きたいと 思います ?

皆さまも普段スポーツやジムなどで
体を動かす機会があると思いますが
この運動正しいのかな?
自分にあった運動できているのかな?
って思うことがあると思います 。
その際には是非リハビリスタッフに
ご相談ください ?⭐️

姿勢や動作を診させていただき
その方に合わせたトレーニング方法を
提案させていただきます ?

以上 岡でした ?

学童期からの習慣が大事かもしれません

投稿者:doctor
投稿日:2018年01月13日

カテゴリー:

新年明けましておめでとうございます

かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。

1月12日に講演会に行ってきました。

骨粗鬆症の講演会でしたが、今回のお話で面白かったのは

「女性はどうしても閉経などホルモンの関係で骨粗鬆症になりやすい」

「だけれども若い内、幼児〜小学生までの間にカルシウムをしっかり摂取し運動をしっかりしておくと骨が丈夫になる」

「青年期以降も運動をしておくほうが良い」

と運動習慣が大事だということがデータで示されていました。

学童期の娘さんがおられる方は、カルシウム摂取と運動習慣をつけて

いきましょう!

明けましておめでとうございます。

投稿者:staff
投稿日:2018年01月10日

カテゴリー:

新年も明けまして、もう中旬に入ってしまいました。
時間が過ぎるのが早いなぁと感じるPTの野田です。

今年の成人式は生憎の雨でしたので、新成人は残念がってる方もいるかもしれませんね。自分の時も雨と雪が混じり合ってとても寒かった思い出があります。その思い出ももう5年前かと思うとほんとに時が経つのは早く、自分の成長と見合ってないなと感じております。

自分が目指す理想の大人になるために、1日1日を大切にしていこうと思います。そこで、今回はここで2018年の目標を書いておこうと思います。

2018年の目標は
・自分のスキル向上と周囲へのサポート

スキルの向上は当たり前なんですけれども、今年はリハピラティスという資格を取りに行こうと考えております。資格をとれば当院で行なっている健康教室の幅も広がり、地域の皆様により質の良いものを提供していきたいと考えております。

周囲へのサポートについては、昨年に自分だけの1人の力では出来ることが限られていると改めて気付くことができた1年でしたので、もっと周りと協力し合い大きく成長していきます。

そして、上手く歯車が合えば新しい何かができる気がしますが、その辺りはまた来年に取っておきます。

最後まで読んで頂きありがとうございます。このブログを読んでいただいている皆様も良い1年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

インフルエンザのシーズンです?

投稿者:staff
投稿日:2017年12月28日

カテゴリー:

いつも かたおか整形外科脳神経リハビリクリニックホームページをご覧いただき有難うございます。
リハビリスタッフの辻本です。

寒さが厳しい今日この頃ですが、皆様におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか?

?クリスマスも終わり、早いもので今年もあと少しとなりました。
巷では、「もう幾つ寝るとお正月〜?」という歌が聞こえて来る…?頃になりました。
我が家の子供達も12月25日に終業式があり、冬休みに入りましたが、子供達が通う小・中学校でも冬休み前にクラスの数名がインフルエンザで休んでいました。
この季節になると気になるのが、毎年インフルエンザの流行ですね。
特に年明け1月から本番を向かえる中・高・大学の受験をひかえる受験生がおられるご父兄様には心配な時期ですね。

インフルエンザの予防には、予防接種・手洗い・うがいが基本です☝️
特に、手洗い・うがいの徹底が大切です‼️
今日はその中でも以外と知らない「正しい手洗い方法」についてお話します。

《正しい手洗い》
①流水で手を流し、石鹸をつけ手のひらをよくこする。
②次に手の甲をよくこする。
③指先(爪)を入念にこする。
④全ての指の間を十分に洗う。
⑤親指を反対側の手で握り、親指と手のひらをねじ洗いする。
⑥手首を反対側の手で握り、手首も忘れずに洗う。
⑦流水で流す。

いかがでしたか?
まだまだインフルエンザのピークはこれからが本番です。
外出先から帰ったら、まずは手洗い・うがいを必ずして、このシーズンを乗り切りましょう?

今回も最後までスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございました???

尚、当院は12月29日(金)〜1月4日(木)まで年末年始休診とさせていただきます。
本年もかたおか整形外科脳神経リハビリクリニックをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今後ともスタッフ一同より努力し、患者様に愛されるクリニックを目指して参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます?

では、良いお年をお迎え下さい?

Barefoot Rehab Specialistの資格講習会に参加してきました。

投稿者:staff
投稿日:2017年12月20日

カテゴリー:

リハスタッフ作業療法士の服部です。

最近のドラマ「陸王」ブームにあやかってではないのですが、

先月11下旬に東京で開催された

「裸足の機能」に焦点を当てた

Barefoot Rehab Specialistの資格講習会に参加してきました。

(アメリカの足病医であるEmily Splichal によって考案さ

 

講習会の内容を踏まえて

皆さんに「足の機能を賦活させる方法」ついて

以下のトピックに基づいて考察して行きたいと思います。

  • ヒトの移動の歴史は、靴ではなく裸足が作ってきた。
  • 裸足トレーニング

【ヒトの移動の歴史は、靴ではなく裸足が作ってきた。】

私たちは、普段外を歩くときに靴を履いて生活しています。

当たり前のことのようですが、

ヒトが直立二足歩行を始めてからの歴史から見ると

それはつい最近のことなのです。

 

ヒトが直立二足歩行を始めたのが

(諸説あるのですが)約600万年前と言われています。

そして、靴が歴史上に出現したのが

2世紀ごろのゲルマン民族と言われています。

 

ヒトが直立二足歩行の歴史を1日(24時間)とすると

靴の歴史は約40秒しかありません。

 

そのように歴史の長さを比較すると

「ヒトの移動の歴史は、靴ではなく裸足が作ってきた。」と

言えるのではないでしょうか

それと同時に

「ヒトの足は、靴ではなく、裸足での移動で形作られてきた」

と言えるのではないでしょうか。

という訳で、足の機能を賦活させるには

裸足がキーポイントになる訳です。

 

【裸足トレーニング】

裸足の重要性が分かっても

明日から、裸足で会社や学校に行くわけには行きません。

 

なので、裸足トレーニングが大切になるわけです。

 

ここでピックアップしたいのが足部内在筋という筋肉です。

(これは一つの筋肉ではなく、足裏にある筋肉を総称した呼び方です。)

 

足部内在筋は、足のアーチを形作るだけでなく、

センサー(固有受容覚)としての役割も果たします。

 

講習会で紹介されていたトレーニングは、

残念ながら、クリニック内で直接お伝えすることしかできません。

(すみません。)

 

なので、このブログでは、

足部内在筋の役割を簡単に感じることができるワークを

一つ紹介したいと思います。

①、裸足になりその場に立ちます。(足幅は、腰幅くらい)

②、目を閉じ、体をゆっくり前後左右に揺らします。

③、②でふらつかない方は片脚立ちになります。

 

①から③の工程を足裏に注目しながら、行ってみましょう。

 

足裏の筋肉が頑張って体を支えてくれているだけでなく、

足裏の感覚を頭に伝えてくれていることが

もしかしたら、感じてもらえるのではないでしょうか。

 

今回は、「足の機能を賦活させる方法」を

2つの限られたトピックでしかお伝えすることが

できませんでした。

しかし、足の機能はまだまだ奥の深いものです。

今後のブログを通じて

少しづつお伝えさせていただきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうござしました。

骨美人レシピ??

投稿者:staff
投稿日:2017年12月14日

カテゴリー:

冬将軍が到来してます❄️
お元気にお過ごしですか⁉︎

先日、息子の参加する自然学校の
プログラムで、
中之島漁港に行ってきました。

65BD0A8B-DBA5-48BE-AC8C-34CBE2184253
鰤?ホタテがテーマ
どんな場所に生まれて、育つのか、
どんな特性があるのかなどを
勉強したのち、
ホタテを焼いたり
鰤をお刺身にしたりしてました。

0E362611-DF8F-4111-86CB-D9E78C95C133
そこで私も「骨美人レシピ」を
参考に鰤を使ってみました‼︎

74220234-E229-4EB2-AAB0-74F95D97DBA2

今回は生の椎茸を使いましたが、
干し椎茸にすると、
栄養素が倍増以上にしますよ⤴︎⤴︎

鰤もお魚に多く含まれるDHAの他にも、
ビタミンDが豊富です✨

旬の食材を使って
少しビタミンDやカルシウムを意識、
何よりバランスよく‼︎

冬は特に温かいものを頂いて、
身体を温めて
元気を出して行きましょう‼︎

◇◇◇◇追伸◇◇◇◇

「骨美人レシピ」数に限りはございますが、

気になる方はスタッフにお声を頂ければと思います?

看護師の矢野がお届けしました?

ヨミドクターを読んで(筋肉量測定について)

投稿者:doctor
投稿日:2017年11月17日

カテゴリー:

かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。

 

11月17日付けのヨミドクターに

筋肉が減ってしまう、「高齢者の危険な筋トレ」とは?

高齢の方の筋肉量の話が出ていました。

皆様、ご自分の筋肉量ご存知でしょうか?

当院の骨密度測定器は、全身骨密度測定と同時に全身筋肉量測定も可能です。

運動してもすぐに疲労するもしくは、どんどん痩せていくといった方は筋肉料の測定を一度行ってみてはいかがでしょうか。

PRODIGY_img

健康教室へ参加していただき、ありがとうございました

投稿者:doctor
投稿日:2017年10月23日

カテゴリー:

かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。

10月21日土曜日午後2時より健康教室を行いました。

当日は台風接近の状態にもかかわらず多くの人に来院していただきまして

ありがとうございました。松野理学療法士のお話と野田理学療法士の実演で体操の実際をみていただきました。

また、質疑応答でも沢山の質問がありまして、お答えさせていただきました。

今後も、地域の皆様のお役に立てるように職員一同頑張っていきますのでよろしくお願いします!

201710231050222017秋健康教室