爺々~です。
こんにちは、今年は寒さか早く、ゴルフ場は雪⛄️で閉場の日も有リ、平年より練習ラウンドも少なく、月例競技の成績もサッパリ駄目です。HDCPも11のままです😂もう体力的に時間が無いよ~~😱
昨年のキャプテン杯優勝のアルバムです。
キャプテン杯歴代覇者ボード
2022年爺々~名前プレート
今年の連覇❓
次回につづく
カテゴリー:
はじめまして😊
昨年4月より勤務させて頂いております
放射線技師(非常勤)の松本です。👨💼
いつもブログをご覧下さりありがとうございます
先日、当クリニックモール一階
玄関ドアの左側、ひさこ内科クリニックの窓辺に
小学生数名が何かを見つけはしゃいでいました。
後からそっと覗くと、窓辺のフィギュアを見て
何やら盛り上がっています。
恐竜やら救急車やら。とても小さくてかわいい
ですが、よく見るとブロックて作られています。
これはナノブロック。
別名おとなのLEGOとも言われ、
コロナ禍で再びブームが起きている様です。
早速私も購入し、オリジナルを制作しましたので
ご覧下さい😅
鳥人とサンタウロスの漫才です。
知ってる人にニヤリとして頂ければ幸いです。
ちなみに制作時間は10時間😅
次回作にご期待下さいね。
カテゴリー:
こんにちは
受付スタッフの若宮です。
今日は以前母から薦められて読んだ
「ありがとうの奇跡」という本の中から
はじめに・・の一部をご紹介したいと思います。
「ありがとう」は神様への感謝で神様が
「あり得ないこと」「存在し得ないこと」を
起こしてくれた時「神様を称賛する言葉」として
「ありがとう」「有り難し」「有り難い」
という言葉が存在したそうです。
神様が好きなベスト3は
「掃除」「笑い」「感謝」
「人生の3大悩み」を
解消するのはこの3つだそうです。
・「トイレ掃除」をするとお金に困らない
・「笑う」と体が丈夫になる
・「感謝(ありがとうをいう)」をすると、
まわりが味方になってくれる
最後まで読んで頂きありがとうございました。
2023年も素敵な1年でありますように・・✩.*˚
カテゴリー:
明けましておめでとうございます。
受付スタッフの廣井です。
今年は卯年ですね!
卯年という事でうさぎにまつわることわざを
5つ紹介します。
•兎の登り坂
うさぎは坂を登るのが得意なことから得意分野で実力を発揮すること
または、好条件に恵まれて物事がうまく進むこと
•二兎を追う者は一兎をも得ず
二羽のうさぎを同時に追いかけても両方取り逃がしてしまう。つまり2つの事を同時に成し遂げようとしても結局どちらも成功しないということ。
•兎の昼寝
ご存知『ウサギとカメ』の物語のごとく、油断をして思わぬ失敗をすること。また、うさぎは夜行性で昼間は寝ている事が多いことから昼寝ばかりしている人のことをいうこともある。
•兎の逆立ち
うさぎが逆立ちをすると長い耳が地面にあたって痛いだろうということから弱点をつかれて辛い、耳が痛いの意味
•兎に祭文
『馬の耳に念仏』『牛に経文』と同義で
うさぎに祭文(祭事の際に神仏に唱える祝詞や祈願)を説いても無駄。つまりいくら言い聞かせても効き目がないこと。
うさぎについて調べてみたら面白かったです。
また、卯年は芽を出した植物が成長していき、茎や葉が大きくなる時期で目に見えて大きく成長する年だといわれています。
そしてうさぎは飛び跳ねることから飛躍するという象徴です。
私も今年何か一つでも成長できるようにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
カテゴリー:
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
かたおか整形外科 受付の竹内です。
1月7日は人日の節句と言って朝食に七草がゆをいただく日ですね。
年の初めに七草の若菜を食べて生命力を取り入れ、無病息災でいられるようにと願いを込めていただくそうです。
最近ではお正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、不足しがちな冬場の栄養を青菜で補給をする意味合いの方がよく知られているのではないかと思いますが、あまり食べない方も多いのではないでしょうか。
そこでご馳走に疲れた胃にぴったりのスープのレシピをご紹介したいと思います。
私のお気に入りの料理研究家 有賀薫さんのレシピです。
たっぷり白菜と鶏の生姜スープ
材料( 2 人分)
白菜 1/4コ弱(400g)
鶏ひき肉 100g
生姜 50〜60g
塩
サラダ油
作り方
① 白菜は横に5cm幅に切り、軸は縦に2cm幅。葉は大きければ切る。しょうがは1/4量を千切りにして、残りはすりおろす。小さめのボウルにすりおろした生姜、ひき肉、塩小さじ1を入れ、水カップ1を加えて混ぜ合わせる。
②鍋に白菜の軸、葉を順に入れ、水カップ1、サラダ油大さじ2を回しかける。ふたをして中火で5分間煮る。
③ ふたを取り①のひき肉を均一に回しかける。ヒタヒタになるまでさらに水を足し、弱火にして10分間ほど煮る。仕上げにせん切りにしたしょうがを散らす。
調味料も最低限なので優しいお味ですが、生姜がたくさん使ってあるので、お子さんは苦手かも知れません。トマトペーストやケチャップを少し入れるだけで味変できて食べやすくなります。冬に余りがちな白菜の大量消費もでき、とっても簡単でオススメです。
カテゴリー:
2023年になりました!
受付の伴戸です
みなさんお正月はどのように過ごされましたか?
私は近くの神社に初詣に行ったり
親戚の家に行ったりと
三ヶ日は3日とも出かけておりました!
おいしいご飯を食べすぎてしまいました?
今週の土曜日はそんな食べすぎた胃を休める
七草粥を食べる日ですね!
しっかり休めたいと思います!!
今年もよろしくお願いいたします!
体調に気を付けて1年間頑張りたいと思います!
カテゴリー:
こんにちは♪
受付スタッフの梅木です。
早いもので今年も残り3日となりましたね。
寒さの厳しい毎日が続いてますが
体調管理をしっかりして、元気に
新年を迎えたいですね!
年末年始のお休みのお知らせです。
年内は本日12月28日です!
明日から1月4日まで休診となっております。
年始は5日からになります!
皆さま良いお年をお迎えください。
2022年もありがとうございました。
カテゴリー:
こんにちは。
どんどん寒くなってきましたね。
身体に冷たい空気がささって、寒さに弱い私は
外に出るのも、とても辛いです。
寒くなってくると、
もう今年も終わりなんだなって感じます。
あっという間の1年だった気がします。
今年も皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
年末年始なんですけれども、
12月29日〜1月4日までとなります。
処方箋など、ご希望のある方は混雑する可能性も
ありますので、早めにご来院頂けたらと思います。
また来年からもどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
カテゴリー:
みなさん、こんにちわ。
受付事務の城戸です。
クリスマスのイルミネーションが
華やかに街を彩る季節となりました
さて、毎年12月12日、
いい字いい字の語呂合わせの日に、
京都の清水寺で一年の世相を一字で表す
今年の漢字が発表されました。
2022年今年は「戦」という一字が選ばれましたね。
ロシアによるウクライナ侵攻、
北京オリンピックやワールドカップでの日本代表の挑戦
また、度重なる生活用品の値上げと戦った一年でした。
振り返ってみれば
今年もコロナと戦った一年でしたね。
来年はポジティブな漢字が選ばれることを祈るばかりです。
皆さんは今年を振り返ってみて、
漢字一文字で表現するとなればどんな漢字を選ぶでしょうか?
私が選ぶ今年の漢字1文字は『笑』でした
今年はたくさん笑って、たくさんの人の
笑顔に囲まれた1年でした。
来年も今年のように幸せな漢字1文字の
1年になればいいなと思いました
2022年もあと半月です
やり残しのないように新しい年を
迎える準備をしていきます(*^^*)
カテゴリー:
いつも当院をご利用頂きまして誠に有り難うございます。
理学療法士の東です。
すっかり寒い冬空の毎日となって参りましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
約1ヶ月後の来年1月17日で、阪神淡路大震災の発災から丸28年を迎えます。
どんどん新しい世代が増え、あの震災を知らない世代が増えて参りました。
当時私は大学を卒後に就職をした、大阪の医療機器メーカーの社員寮の一室で被災を致しました。
今日(こんにち)のようなデジタル社会では無かったのと、様々な情報はテレビやラジオ…新聞から得る時代でもありましたので、本当に情報が錯綜していて多大なる混乱を招いていたのを思い出します。
その後社会人から二度目の学生となり、理学療法士となって約24年の月日が経過しました。
その間…そして今も、この日本は数多くの震災に見舞われています。
現在私は所属の理学療法士会にて、災害対策委員としての活動もさせて頂いており、これまでに…11年前の東北震災や、6年前の熊本震災にも支援活動者として派遣され、災害地の医療支援に参加して参りました。
先日所属の理学療法士会主催の災害医療対策研修会が開催され(リモート開催)、140名以上の医療有資格者に参加して頂き、大盛況の内に閉会致しましたが、その中でも南海トラフ大地震について取り上げられ、その発生確率は…30年以内に70〜80%と言われておりました。
必ず来る震災として傾注が必要であり、市民一人一人の防災意識の向上と防災準備の強化が急がれます。
今月は各地で地域防災の日が設定されている月です。
数多くの方が正しい知識と正しい情報を身に付け、正しく恐れて準備を整えることが大切である…と考えます。
これからも当院は地域に愛されるクリニックとして、院長先生を中心にスタッフ一同が一丸となって、患者様・利用者様に寄り添います。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。
理学療法士 東 拝